中央道 内津峠PAで8:00合流。
途中駒ヶ岳SAで休憩の後、小淵沢ICでK11(八ヶ岳高原ライン)で清里方面へ。
清里を素通り、R141(清里ライン)で野辺山 宇宙電波観測所へ。
このあたりは高原野菜で有名らしくのどかな田園風景が続く。
R141(佐久甲州街道)を北上し佐久穂町で左折R299(メルヘン街道)で麦草峠をめざす。
1年ぶり。標高が高い国道とはいうものの景色がよく見えない。メルヘンはない。
麦草峠を越え、奥蓼科温泉郷方面へ左折。
ここから先約2キロが悪路。こぶがあったり、裂けていたり。
別荘地帯のはずだが清里同様に寂れてしまったのだろうか?
渋御殿湯を目指していたのだが、悪路でへこたれて
定番の渋辰野館へ。
前回の粒麗荘ツーリングの際の予定ルートだったが見送った経緯もあり、MZN氏は楽しみしていた。
当然期待はうらぎらない。
俺は今年2回目。
冷泉がつめたく、チリチリするこの温泉はお気に入りだ。
庭にさいていた「トリカブト」? |
JA信州諏訪豊平店へ、食材の調達をする。7月にカミさんとドライブできたときに帰りに立ち寄った店
そして本日のメイン、ビーナスラインを目指す。
R152(大門街道)を北上する。いつもこの道は渋滞する印象が強いが、夕方間近だったこともありスムーズに進めた。白樺湖を越え、大門峠を左折しビーナスラインへ。
やはり車の通行量は少なく、快適にはしる事ができた。
ただし、MZN氏の積載に不安があり、MZN氏は慎重に走る事に。。。
車山高原、霧ヶ峰を越え、霧の駅を左折しさらに鷲ヶ峰へ、既に日没間近となっていた。できることなら日没前にテント設営をしたい。
GARAMI nuvi203の指示に従って中山道和田峠へこれがまた悪路。扉峠や武石峠ほどではないが。。。
本来は和田トンネルという有料道路を走るべきだった。
和田トンネル(出口)あたりでGARMINが信じられなくなり、いったんツーリングマップルを確認。
そこからさらに数キロ走って、やっと「ミヤシタ・ヒルズオートキャンプ場」に到着。
既に日没となっていた。詳細は割愛するが、入り口から管理棟までは歩いて行ける距離、無理してバイクで行く必要なし。
看板のある入り口から全て通路は、砂利付きの未舗装路。急勾配もあり180度ヘアピンあり、ところどころくぼみもある。暗くなっていた事もありフロントを滑らせながらたどりついた、割り当てられたサイトは入り口入ってすぐ左上のサイト⑪⑫。このサイトの出入りがとてもやっかいだった。砂利がところどころあり、わだちもある。その他のサイトはオフ系やべったり足のつくバイクじゃないと厳しい。(俺には)
次回は⑨⑧あたりが理想。
戸隠と比較すれば、そんなに広くないキャンプ場。トイレは清潔。バイク1,050円とお値打ち。
さっそくテント設営。今回は俺の大小テントを持ち込み。
今回は雨をきらってミニタープ(ポンタ)も設営。ロースタイルの野宿感◎!
宴会画像をトライしたが、2年前のGALAXY Sはまともに撮影できない。早くiPhone5にしたい。
諏訪で調達した食材は朝食分を残してほぼ完食。
宴会は1時くらいまで続いた。俺にしては珍しく眠くならず酔いも浅い。
23時頃から冷え込み、長袖のシャツを重ね着した。先般のカヤノ平ほどの冷え込みも無く雨もない。
MZN氏との共通の友人のT氏の話題になる。温泉でも同様だったが、ここに彼がいたらどんなに楽しかっただろうか、と。彼はアウトドアが好きだった。
翌朝7時半起床。朝食のごはんとみそ汁用のお湯を沸かし、赤ウインナーを炒める。これが美味い。
⑬⑫サイト ロケーションは良いのだが。。。 |
ぼちぼちと荷造り、テント・タープの撤収。
10時30頃出発。予定したうなぎ「小林」は見送り、昨日MZN氏が快走できなかったビーナスラインを逆ルートで快走。もちろん和田トンネルを使用。しかしトンネルからビーナスに戻るにはやや山岳路を走る事になるが、和田峠とは比較にならない。有料500円。腕に自信のある人は和田峠で十分だろう。
大門峠より諏訪ICに南下する際、片側通行のため対向車線は5キロ以上渋滞していた。
もう数時間で諏訪方面も同様だろう。
今回のビーナスは渋滞のストレスなく走る事ができた。
諏訪ICより中央道を南下。とても暑い。また熱中症っぽくなってきたので飯田山本ICからR153へのルートは見送り。MZN氏とは多治見で別れる。
9月中旬というのに、日中の下界はほんとに暑い。
パニア、トップ、防水バッグをはずし、洗車。
いつものようにカミさんが手伝ってくれた。
17時にはシャワーをあびとカミさんと娘のUSJの土産話を聞きながらビール。
ちょっとバテ気味だが、いい一日だった。
ミヤシタヒルズはまた行きたい。今度は入り口すぐ右側希望!
入り口右側⑨⑧ |
0 件のコメント:
コメントを投稿