木枯し紋次郎


木枯らし紋次郎、上州新田郡三日月村の貧しい農家に生まれ、十才の時に国を捨て、その後一家は離散したと伝えられる。天涯孤独な紋次郎がどういう経路で無宿渡世の世界に入ったかは、定かでない。
(K1200RS) XR250BAJA (MONSTER1200S) CB1100RS FE

2025年6月29日日曜日

【忘備録】さくらんぼ購入大作戦2025.6

 3年連続で山形さくらんぼ購入旅をチャレンジした。

昨年までは寒河江宿泊で山形県内陸のさくらんぼ購入を試みてきたが

昨年は、不作とタイミングを逸したため手ぶらで帰宅となっていた。

昨年11月にお世話になった農家のお宅がさくらんぼも栽培していることを知り、鶴岡のJA(産直)で購入するべく、鶴岡に向かった。

例年6月20日ごろから1週間が主な収穫次期となっているようだ。

今回は勤務先の都合もあり、6/25(木)夕方出発、6/26(金)朝整理券取得、午後購入となり

化粧箱:紅秀峰3Lx約500g、紅王4Ls約500k→約12千円

アソート(佐藤錦2L、紅秀峰2L、紅王2L):約kg の購入に至った。


紅秀峰、紅王は、甘みが強く、酸味もあり、サイズが大きいほど美味。

片道10時間をかけて購入するだけの価値はある。

さくらんぼは、購入後劣化が早いため、購入後ブロックアイスx2を入れたクーラーボックスで冷やし、帰宅後即冷凍した。冷凍、解凍により長期間の保存が可能。



発売開始後、数日以内の購入が望ましい
シュミレーション:
6/20(金)夕方出発し、翌日朝8時に整理券を取得し13時に購入。
当日は旅籠屋に宿泊し、翌日早朝に出発し6/22(日)夜に帰宅。
予算高速往復¥15,400
燃料1300km¥15,000
宿泊費旅籠屋¥11,000
食事代¥20,000
おみやげさくらんぼ¥10,000
その他¥10,000
¥81,400